安寧市場
あなたは 106236人目のお客さまです!

富士フイルム使うときの撮影小話とか



こんにちは〜
昔友人向けにかいた、

です

お薬の副作用がひどすぎて今日は一日中ぼーっとしてしまいました
ゆっくりしようかなと思います
絵もゆっくりやります…ごめんなさい

以下ちょっと思いついた小話です

写真を保存するには2種類の方法があります

最終的にpngとかjpgファイルにしないと画像ってのは見れないのでこういうことになります

ところで僕は富士フイルムのX-T4というカメラを使っていて、富士にはフィルムシミュレーションというカメラアプリのフィルタみたいな機能があり使っています
↑の後者の撮って出しパターンで、用意されたプリセットごとによい感じに色を調整して現像してくれる機能です
うーん、フィルタですね

富士フイルムではこれをウリにしていて、様々な種類のフィルムシミュレーションがあります
中にはわざと緑色をかぶらせて(全体的に光に緑がかるということ)アナログのフィルム感を出したりするものもあり、YouTubeを見る限りこれを推している人が多いみたいですね
クラシックネガっていう名前なんですけども
実際かなりそれっぽく見えます

ただ僕はどうしても「この人ゴリゴリにフィルムシミュレーション使ってんな」感を悟られたくないです…
用意された答えは素晴らしいものですが、僕は絵でもなんでも自分の選ぶ色が好きです
できるだけ他のカメラでもある程度可能なニュートラル寄りの調整をして、大きくいじるのはコントラストと色温度くらいにします
緑のバランスを変えちゃうといかにもインスタ映え感があるけども、目的はインスタ映えではないし…

※色温度とは
熱を持つ物体の温度と色の関係にちなんでいます。例えば炎は温度が高ければ青く、低ければ赤い(褐色)ですね
色温度は撮影におけるホワイトバランスで、例えばカメラアプリとかで青いものを写そうとすると画面全体が黄色くなっちゃうとか、あれはホワイトバランスを自動調整されてしまった結果です(オートホワイトバランス)
光源の色に合わせて白がちゃんと白として写るように手動で調整したりします

ということからどうにも殆どの富士フイルムのカメラ使ってる系動画に対して「うわ仲間いないな〜」って感じてしまいます
YouTubeのシステムが導き出した世の中の需要に合致しているのがそれ、ということなのでしょうか

分かる人向け:
ちなみにフィルムシミュレーションはASTIAかETERNAを使います
どちらも変わるのはコントラスト程度で(多分)個人的に癖のない範囲のものなので好きです
人撮り向けの調整だなと思います(陰影が濃すぎずややソフトにかわいく写ります)
ASTIAについてはFinePix F200EXRという昔のコンデジにも搭載されていますね
ASTIAはいいぞ

twitterのogimage(URLをTwitterに載せたときに出てくるサムネイル)についてはとりあえずしっかり鉛筆で下書きからやろうかな…
今すぐ用意したいので!
ってやってたら一生下書きをアナログでやっちゃうのかな
デジタル下書きですぐCtrl+Z(もとに戻すショートカット)しちゃうのをやめたいです〜

そういえば昨日PCがスーファミのバグみたいな感じで強制終了しちゃったんですよ
物理的にパーツが壊れたのかな
電気供給がうまく行ってない感じはあります
電源の電解コンデンサがいっちゃったかな…
もう11年選手なのでそろそろ寿命来ちゃいますね、これは
3Dのゲームをしない限り、いろいろ作業しながらの配信すらできて十分なスペックなのでこのまま使い続けたいです
SandyBridgeは神
ケチケチしすぎかなこの考え方

ぽんっ
本日はここまで。メッセージどしどし募集中です!
→お題箱でメッセージを送る

へ戻る